• 現在、人のお客様がこのサイトを閲覧しています。
  • 休館日のお知らせ

    【  入浴情報 】

    2025
    4月
    2日
    休館
    3日
    休館
    9日
    休館
    10日
    休館
    16日
    休館
    17日
    休館
    23日
    休館
    24日
    休館
    30日
    休館

    上記日程にて休館日とさせていただきます。


    2025
    5月
    1日
    休館
    7日
    休館
    8日
    休館
    14日
    休館
    15日
    休館
    21日
    休館
    22日
    休館
    28日
    休館
    29日
    休館

    上記日程にて休館日とさせていただきます。


    • 休館のお知らせ

      2025
      4月
      2日
      休館
      3日
      休館
      9日
      休館
      10日
      休館
      16日
      休館
      17日
      休館
      23日
      休館
      24日
      休館
      30日
      休館

      上記日程にて休館日とさせていただきます。

    • 休館のお知らせ

      2025
      5月
      1日
      休館
      7日
      休館
      8日
      休館
      14日
      休館
      15日
      休館
      21日
      休館
      22日
      休館
      28日
      休館
      29日
      休館

      上記日程にて休館日とさせていただきます。

    日帰り温泉入浴【露天風呂入浴】

    湯の香漂う天然硫黄泉 露天風呂(木立の湯)は、九重山系の山石を使った露天風呂で、四季折々の自然が目前に見えます。春は芽吹の湯 、夏は涼しげ の湯、秋は紅葉の湯、冬は雪景色、岩石には植物が生え 自然との一体感に癒しを感じます。泉質は“肌にやさしく”やわらかい硫黄泉、ゆったりのんびりと入ることが出来ます。

    木立の湯

    露天風呂めぐりの詳細

    入浴時間 : 10:00~15:00まで
    ●お料金 : お一人様600円 黒川温泉入湯手形もご利用になれます。
    (※お子様は0歳から300円となります。)
    ●休業日 : 不定休(メンテナンスによりご利用になれない場合もございます)
    ●確認方法 : 情報は、黒川温泉オフィシャルサイト→入浴情報からお確かめ下さい】
    ●泉 質 : 単純硫黄温泉

    ●天然温泉かけ流し循環式・源泉の温度は約60℃
    ●湯船の温度は約40℃~42℃(冬は1~2℃高め)で設定しております。
    ●男女別々(男女の入れ替わりはございません)

      注 意
    • お風呂へのビデオカメラ・カメラ・携帯等の持ち込み撮影はお断りしております。
    • 露天風呂巡りのお客様は、内湯をご利用になれません。
    • 露天風呂には、シャワー・ドライヤー・ボディーソープ等はございません。(タオルは販売になります)

    撮影禁止・禁煙・飲食禁止

    泉質・適応症・禁忌症

    成分分析表のダウンロード ≫【PDF】

    泉 質

    単純硫黄温泉(低張性・弱酸性・高温泉)〔硫化水素型〕

    浴用の適応症

    神経痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・慢性皮膚病・慢性婦人病・きりきず糖尿病・高血圧症・動脈硬化症

    浴用の禁忌症

    急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・賢不全出血性疾患・高度の貧血・その他一般に病勢進行中の疾患・妊娠中(とくに初期と末期)皮膚・粘膜の過敏な人・特に光線過敏症の人・高齢者の皮膚乾燥症

    財団法人 中央温泉研究所

    ■お願い
    ●最近お湯の吹き出し口にある硫黄を手に取り顔にゴシゴシしてしまうお客様がいらっしゃいます。硫黄粒子が目に入りしばらくの間目が充血し大変です。お湯にもともと成分がありますので固まった粒子で顔を洗わないで下さい。
    ●温泉に含まれる硫化水素ガスに触れた鉄・銅・錫等の金属は、酸化して黒くなるので装飾品は外してご入浴下さい。